Skip to content
【Palm and Sole】SEOの基本とは?コマタのSEO 手とり足とり塾
Menu
  • SEOの順位決定基準
  • 海外SEO
    • インドのアウトソーシング
  • スタイルシート
    • KEYWORDS設定
    • エラーページのコンテンツ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Menu

KEYWORDS設定

アルゴリズムに情報を伝えるmetaタグが存在します。
ロボット型の検索エンジンでは、ウェブロボットが回収したデータを元に検索を行いますが、ロボットもプロ グラムであるため、metaタグで情報を渡すことが可能です。 その際よく利用されるのが、  keywordsおよび descriptionという名前を持つmetaタグ情報です。

keywordsでページのキーワードを指定する場合を考えてみましょう。keywords はその名の通り、ページの内容に関係するキーワー ドを指定するものです。キーワードは複数記述することができ、その場合はカンマで与区切ります。例えば、次のように記述します。

こうすることで検索エンジンは、このページに関連するキーワードが 「登山 写真」であることを知ることができるわけです。「多くのキ ーワー ドを埋め込めば、それだけ様々な単語で自分のサイトが検索に引っかかるようになるのではないか」と思うかもしれません。実際、かつてはそういったことも可能で、そのため無関係なキーワード をたくさん記述するサイトが増えていました。結果として、metaタグを重要視していた検索エンジンの検索結果に、検索単語とは関係のないサイトがたくさん混じってしまうという状況になりました。

そのため現在では、サイトと無関係の単語をキーワ ード にしていた場合、検索エンジン側で「間違った情報を提供するずるいサイト」というレッテルを貼られてしまい、SEOペナルティーを受ける場合があります。 したがって、自分のサイ トと 無関係のキーワードを埋め込むことは、やめた方が無難です。

【Palm and Sole】SEOの基本とは?コマタのSEO 手とり足とり塾のトップへ

最近の投稿

  • 検索エンジンの種類 2020年12月13日
  • WEB上の人々の認知を知ろう 2020年11月28日
  • エゴサーチの楽しみ 2020年10月14日

管理人(コマタ)

当サイト管理人のコマタです。
洋服が好きで週末はよく地方のアウトレットへ行っています。ウィンドウショッピングも大好きです。
サイトに関するお問い合わせはこちらのメールアドレスかお問い合わせページにてお願いいたします。
admin@palm-and-sole.com

編集方針

当サイトではSEOに関する様々な情報を扱っております。SEOの基本になる考え方や効果的なSEO対策をご紹介しております。随時、記事も投稿いたしますのでぜひご覧ください。

免責事項

当サイトに掲載しております情報にもとづき閲覧者がとった行為の結果、閲覧者や第三者に損害が発生したとしても、運営元は責を負いません。当サイトに掲載しております情報は随時修正・削除を行う可能性や、時代の変化等の要因で情報が正しいものではなくなる可能性があります。

Copyright © 2021 【Palm and Sole】SEOの基本とは?コマタのSEO 手とり足とり塾 All rights Reserved.